新着情報

Kビル新築工事(第17回定例会議)

事業名・工事名

Kビル新築工事

日時

2014年5月14日 / 10:00~11:50

場所

トゥループロパティマネジメント(株) 第3会議室

出席者

設計監理(建築)
トゥループロパティマネジメント(TPM) : ST、MR、MT
設計監理(構造)
K構造設計事務所
施工
T社 : K(現場所長)、M(部長)、I(設備担当)、T(技術営業)
施工(電気)
H社 : F
施工(設備)
O社 : A

1.前回議事録の確認

2.週間工程の説明

施工 K:
次回に6月の月間工程を持ってきます。

3.質疑

【各種仕上の色決めについて】

施工 K:
どのように決定すればいいでしょうか。
設計 MR:
こちらで仕上リストを作成しますのでそれを元に、サンプルやカタログを元に決定して、仕上リストに記入していくということにしましょう。作成したらデータをメールします。
施工 K:
解りました。電気ではスイッチプレート、設備では消火栓BOXや屋外竪配管の色を決める必要があります。
設計 MR:
仕上リストに加筆して共有する形を取っていき、事前に提案していただき決定していきましょう。
施工 K:
解りました。

【事務室空調吹出しについて】

施工 A:
EPSと事務所の区画については排煙区画なのでFDは不要ということで良いでしょうか。
設計 MR:
設計図の通りで問題ありません。
施工 A:
外階段に向けて外壁貫通をする空調ダクトについてはFD付ですが、配管曲りが大きいためFDを付けるスペースがありません。
設計 MR:
外階段の軒天部分を防火区画内として区画する変更ができるか検討してみます。
施工 A:
前回定例でありましたVDと吹出し口のサンプルを持ってきましたがいかがでしょうか。
設計 MR:
吹出し口が二重になって風向き調整可能な吹出し口でVDに取り付けるようにしましょう。
設計 ST:
風量調整は竣工前にすべての吹出し口が均等になるように調整して頂きたい。
施工 A:
極力、均等になるように調整します。

【トイレ排水管の区画貫通について】

施工 A:
異種用途区画の水平区画となるケースが他でありますが、この建物は該当するのでしょうか。
設計 MR:
異種用途区画以前に各階が水平区画です。各階でしか複合用途になっていませんから同じことだと思います。水平区画を貫通する配管ということで設計してあると思います。改めてそこは確認して連絡します。

【ベンドキャップについて】

施工 A:
特記仕様書のメーカーのS社とU社のカタログを持ってきました。
設計 MR:
S社のもので検討したいと思います。基本的に丸型のフラットなものを選びたいと思いますが、風量がぎりぎりのところがあるか確認して教えてください。
施工 A:
解りました。

【予備給気口について】

施工 A:
事務室にある予備給気は必要でしょうか。
設計 MR:
エアコンが稼働していないときに機械給気がなくなりますので、24H換気の給気のために予備給気口を設けています。
施工 A:
解りました。取り付け高さのご指示をお願いします。
設計 MR:
高さは検討します。

【給湯室のキッチンについて】

施工 K:
施工図で検討中ですが、シンクがぎりぎりなのでサイズを小さくすることで検討いただけないでしょうか。
設計 MT:
シンクも小さくしキッチンの奥行きも小さくしましょう。施工図を修正してください。チェックします。
施工 K:
解りました。

【EVインターフォンについて】

施工 K:
EVかごと外部との非常時通話用のインターフォンを取り付ける位置が、設計図では1FのEV呼びボタン脇になっていますがよろしいでしょうか。
設計 MR:
インターフォンが必要か否かまずは確認してください。
施工 K:
解りました。

【1F自動ドアの警備システムについて】

設計 MR:
別途工事の機械警備も含めて合同で打ち合わせを行いましょう。日程調整をしてください。
施工 K:
解りました。

以上

2014.5.30 作成:MT

Kビル新築工事(第16回定例会議)

事業名・工事名

Kビル新築工事

日時

2014年4月30日 / 10:00~11:00

場所

トゥループロパティマネジメント(株) 第3会議室

出席者

設計監理(建築)
トゥループロパティマネジメント(TPM) : ST、MR、MT
設計監理(構造)
K構造設計事務所
施工
T社 : K(現場所長)、T(技術営業)
施工(電気)
H社 : F
施工(設備)
O社 : A

1.前回議事録の確認

施工 K:
キュービクルの主任技術者はまだ未決定です。
施工 K:
自動火災報知機の表示灯の平型ランプのカタログを提出します。
設計 MR:
平型ランプが良いかは再度検討します。

2.週間工程の説明

3.質疑

【事務室空調吹出しについて】

施工 A:
原設計での空調機本体からすぐに設けている風量調整ダンパー(VD)が、配管スペースが狭いため納まりませんので中止とさせていただき、配管もダクトチャンバー形状を細長くし製作し、風量調整は事務所側より手動で行う吹出し口と一体になったものでいかがでしょうか。
設計 MR:
吹出し口が事務所側より羽が見えるタイプは不可です。吹出し口は原設計のメーカーカタログを取り寄せてVDの必要性も含めて検討しましょう。
施工 A:
解りました。提案のVDは現物も取り寄せ可能ですので持ってきます。

【次回定例について】

設計 MR:
次回の定例は1週飛ばして5/14に行いましょう。

以上

2014.5.30 作成:MT

Kビル新築工事(第15回定例会議)

事業名・工事名

Kビル新築工事

日時

2014年4月23日 / 10:00~12:00

場所

トゥループロパティマネジメント(株) 第3会議室

出席者

設計監理(建築)
トゥループロパティマネジメント(TPM) : ST、MR、MT
設計監理(構造)
K構造設計事務所
施工
T社 : K(現場所長)、M(部長)、I(設備担当)、T(技術営業)
施工(電気)
H社 : F
施工(設備)
O社 : A

1.前回議事録の確認

設計 MR:
給水ポンプの能力計算については設備設計にも確認しましたが、床面積による計算方法で良いこととします。
施工A:
解りました。

2.週間工程の説明

施工 K:
2節までの鉄骨建て方が完了しています。
施工 K:
3節の鉄骨製作が遅れ気味ですので建て方の日程調整を行う予定です。
設計 MR:
中間検査については5/13の午後13:30からで決定しました。書類検査の後、現場検査になるということです。

3.質疑

【屋上レイアウトについて(4/18打合せ内容の確認)】

施工 K:
制振装置メーカーとの打ち合わせの通り、ハト小屋上の2台をRF面に下して配置しています。
施工 K:
EVシャフト上のオーバーヘッド、ハト小屋、制振装置を合わせた塔屋面積が建築面積の1/8以下となることを確認しています。
施工 K:
RF面の制振装置基礎は構造スラブより立上げの基礎とすることとなりました。
施工 K:
EVシャフト上の制振装置基礎は押えコンクリート上の基礎とすることとなりました。
施工 K:
EVシャフトの南側の防水あごに丸環を追加となりました。
施工 K:
キュービクル基礎は構造スラブより立上げの基礎とすることとなりました。
施工 K:
丸環基礎は押えコンクリート上の基礎とし、笠木はなしとすることとなりました。
施工 K:
R階配置図を参照ください。レイアウトはこのようになりますがいかがでしょうか。
設計 MR:
問題ないと思います。配管上の点検歩廊の範囲についても図の通りで良いです。
設計 MT:
キュービクルの基礎の高さをパラペット高さ以下に抑えてください。
施工 K:
解りました。
施工 F:
キュービクルから分電盤に向けては露出配管となります。分電盤から各室外機へは冷媒菅と同ルートで配線を行います。

【電気質疑について】

施工 F:
キュービクル主任技術者の選定をお願いします。
設計 MR:
ビル管理に確認します。
施工 F:
高周波流出計算書の提出をお願いします。
設計 MR:
EV業者にて計算してください。
施工 F:
書類に記載用ですが、ビル名が決まりましたらお知らせください。
設計 MR:
しばらく決定しないので、仮の名称で登録してください。
施工 F:
受電後の電気料金の請求先、工事完了後の電気料金の請求先をお知らせください。分割請求書の作成をします。
設計 MR:
ビル管理に確認します。

【自動火災報知機について】

施工 F:
1階の総合盤の位置は郵便ポスト周辺に変更として、2階から10階の総合盤の位置は消火器BOXの上部とすることで良いでしょうか。
設計 MR:
良いです。
施工 F:
表示灯の承認図を参照ください。平型もありますがいかがでしょうか。
設計 MR:
カタログか写真を提出してください。
施工 F:
EVオーバーヘッドに設置の感知器の位置についてはEV後部の階段側に設置できるか確認中です。

【連結送水管横の露出電気配管について】

施工 F:
設計ではPF菅という塩ビで耐久性がありませんがそれでよろしいでしょうか。G16の鉄管に変更の方がよいのではと考えています。
設計 MR:
鉄管に変更してください。

【各階EVホールにある照明器具について】

施工 F:
ダウンライトと非常照明の位置を再検討しないといけません。天井裏の空調機やダクトと干渉しています。
設計 MR:
解りました。ダクト配管が決定して照明器具の位置を再検討としましょう。
設計 MR:
非常照明についてはその部屋の中心でなくても設置可能か確認しておいてください。

【電気の承認図、メーカーリストについて】

施工 F:
資料一式を提出いたします。
設計 MR:
解りました。内容を確認します。

【衛生機器の色について】

施工A:
サンプルを持ってきましたが何色に致しましょうか。
設計 MR:
白でお願いします。

【トイレの便器位置について】

施工A:
施工図の位置でいかがでしょうか。
設計 MR:
女子トイレについては東側の壁面から450を便器芯とし、男子トイレは配管の取り合いがあると思うので東側の壁面から410を便器芯とすることとしてください。

【エントランスホールの石決定について】

設計 MR:
岐阜の工場で使用する石を検査したいので日程の調整をお願いします。
施工 K:
解りました。

以上

2014.5.29 作成:MT

Kビル新築工事(第14回定例会議)

事業名・工事名

Kビル新築工事

日時

2014年4月16日 / 10:00~11:00

場所

トゥループロパティマネジメント(株) 第3会議室

出席者

設計監理(建築)
トゥループロパティマネジメント(TPM) : ST、MR、MT
設計監理(構造)
K構造設計事務所
施工
T社 : K(現場所長)、M(部長)、I(設備担当)、T(技術営業)
施工(電気)
H社 : F
施工(設備)
O社 : A

1.前回議事録の確認

設計 MR:
屋上連結送水管、給水配管の位置については立面図で検討したのでこれでお願いします。
設計 MR:
給水ポンプの能力計算についてはまだ確認中です。
設計 MR:
1F管理室の電気盤などの位置については納まり図の通りで良いです。
施工 K:
1Fステンレスサッシについてはメールでチェック図を頂いていますので作図修正します。

2.週間工程の説明

施工 K:
5月月間工程の説明
施工 K:
中間検査を5/13で予定していますので、申込お願いします。
設計 MT:
解りました。日程調整、申込しておきます。

3.質疑

【各階設置の火災報知器盤について】

施工 F:
2F~10Fはエレベーターホールの消火器BOXの上に設置で良いでしょうか。
設計 MR:
良いです。
施工 F:
1FはY6通りの消火器BOX付近に設置で良いでしょうか。
設計 MR:
良いです。石張りの割付と合うようにしたいので石張り施工図に設備もプロットして確認してください。
施工 K,F:
解りました。
設計 MR:
表示ランプや押しボタンを極力目立たないようなものがないか確認してください。
施工 F:
解りました。

以上

2014.5.28 作成:MT

Kビル新築工事(第13回定例会議)

事業名・工事名

Kビル新築工事

日時

2014年4月9日 / 10:00~11:30

場所

トゥループロパティマネジメント(株) 第3会議室

出席者

設計監理(建築)
トゥループロパティマネジメント(TPM) : ST、MR、MT
設計監理(構造)
K構造設計事務所
施工
T社 : K(現場所長)、T(技術営業)、I(設備担当)
施工(電気)
H社 : F
施工(設備)
O社 : A

1.前回議事録の確認

施工 K:
外部階段部分の外壁貫通空調ダクトについては、区画貫通処理を行う方向で、施工図で検討します。

2.週間工程の説明

施工 K:
鉄骨2節の製作が遅れ気味のため、予定していた5/12,5/13の建て方を延期して5/19より行います。

3.質疑

【アルミサッシ施工図のチェック図について】

設計 MT:
AW1の縦目地については施工図の通り25mmで良いです。
設計 MT:
2Fより上の事務所内の腰パネルは、施工図の通り縦枠と横枠とで3mmチリを付けることで良いです。またボードと枠とのチリは5mmで良いです。

【屋上連結送水管、給水配管の位置について】

施工 K:
外部階段から屋上に向けて露出配管ですが、位置は10Fの外部階段から南側の外壁を横に配管してY3A通り付近で屋上に向かって縦配管ということで宜しいでしょうか。
設計 MR:
だいたいその通りで良いですが、立面図に配管を落とし込んで検討します。
施工 K:
屋上の連結送水管放水口と表示灯の位置は、ハト小屋のX12通り沿いでY2に寄った付近で宜しいでしょうか。
設計 MR:
良いです。

【給水ポンプの能力計算について】

施工 A:
現状の給水ポンプの能力水量と設計の必要数量が合わないので、別紙にある資料の通り水道局とも協議しましたが、必要水量の計算方法を床面積による計算方法とさせていただきたいですがいかがでしょうか。
設計 MR:
解りました。設備設計にも確認を取ります。

【1F管理室の電気盤などの位置について】

施工 F:
別紙の納まり図を参照ください。このような配置でいかがでしょうか。
設計 MR:
配置については、ビル管理の担当者にも確認を取ります。

【エレベーター施工図について】

設計 MR:
概ね施工図は良いです。1F三方枠の曲げRがどのくらいか確認してもらえますか。ステンレスサッシと大きく違わないよいにしたいと思います。
施工 K:
解りました。

【1Fステンレスサッシについて】

設計 MR:
24時間タイマーは不要です。自動ドアには通常の錠前は不要です。
設計 MR:
自動ドアに天井ルーバー付近で非常時進入用の開錠ボタンを取り付けてください。あとの細かい納まりについてはチェック図にて確認してください。
施工 K:
解りました。

【避難ハッチ位置について】

施工 K:
上下階で平面位置を600mm離す必要があるとメーカー資料にありますが今回離れが200mm程度ですが問題ないでしょうか。
設計 MR:
消防と設計段階で協議済ですが、水平距離で200mm以上離して設置すれば問題ないとのことです。議事録も残っていますし確認申請時に消防の同意を得ていますのでそこは問題ありません。

以上

2014.5.27 作成:MT