サブプライムを通じて
この前新聞を読んでいて、日本の金融関係者はサブプライム問題が海外の火事騒動で日本の金融界には殆ど影響しないと思っていたそうで、あれよあれよと損失額が膨らんできて、これはもう対岸の火事じゃないなって。そんな風なことが書いてあったのだけれど、これが会社の経営者だったらクビですよね。現状分析と近い将来の見通しも当たらないようじゃ、給料をもらう資格はないよね。ところが給料をもらう資格がないということすら、分かっていない人が多いみたいだね。分かるだけでも良いのに、もらうなとは言ってない。分かれよって言いたい(笑)
最新記事40件を表示
- 2020.11.16親展DM
- 2020.10.21■
- 2020.09.29管理職必須能力
- 2020.09.28稟議について
- 2020.09.28経営者の資質
- 2020.09.16仕事の範囲
- 2020.08.13経営者の資質
- 2020.01.17井上尚弥は考える「過去のデータは過去でしかない」
- 2019.11.27投資について
- 2019.10.23仕事の王道
- 2019.09.19質問
- 2019.08.26謙虚
- 2019.08.13専門家について
- 2019.07.17仕事のしかた
- 2019.07.04科学者について
- 2019.02.22*
- 2018.12.19*
- 2018.09.19管理職
- 2018.08.13*
- 2018.07.19ジェフベゾス才能と選択
- 2018.07.18*
- 2018.06.07*
- 2018.04.23*
- 2018.04.10*
- 2018.03.08発想がすべて
- 2018.03.06*
- 2018.03.06*
- 2017.12.18*
- 2017.10.06*
- 2017.10.03*
- 2017.10.02*
- 2017.10.02*
- 2017.09.21*
- 2017.09.07*
- 2017.08.30“山本さんからのメール”
- 2017.07.18*
- 2017.05.29*
- 2017.05.08*
- 2017.04.28*
- 2017.04.12*