*
営業ができるということは、
かつて会社で1番だった、
ということではない。
フルコミッションで、
給料が社内で1番だったとか、
他の社員の10から15倍の年収だったとか、
そんな過去の話ではない。
営業ができるということは、
過去の話ではなく、
今現在使命を達成出来る、
ということである。
達成出来なければ、
営業の能力が無い、
ということである。
営業は、
上(じょう)でなければ下(げ)である。
中(ちゅう)は無い。
状況の判断が遅い、
ということは致命的であり、
打開する発想も構築も無いということは、
救えない、
というべきである。
鈍いということは、
生存本能の欠落、
最悪です。
最新記事40件を表示
- 2020.11.16親展DM
- 2020.10.21■
- 2020.09.29管理職必須能力
- 2020.09.28稟議について
- 2020.09.28経営者の資質
- 2020.09.16仕事の範囲
- 2020.08.13経営者の資質
- 2020.01.17井上尚弥は考える「過去のデータは過去でしかない」
- 2019.11.27投資について
- 2019.10.23仕事の王道
- 2019.09.19質問
- 2019.08.26謙虚
- 2019.08.13専門家について
- 2019.07.17仕事のしかた
- 2019.07.04科学者について
- 2019.02.22*
- 2018.12.19*
- 2018.09.19管理職
- 2018.08.13*
- 2018.07.19ジェフベゾス才能と選択
- 2018.07.18*
- 2018.06.07*
- 2018.04.23*
- 2018.04.10*
- 2018.03.08発想がすべて
- 2018.03.06*
- 2018.03.06*
- 2017.12.18*
- 2017.10.06*
- 2017.10.03*
- 2017.10.02*
- 2017.10.02*
- 2017.09.21*
- 2017.09.07*
- 2017.08.30“山本さんからのメール”
- 2017.07.18*
- 2017.05.29*
- 2017.05.08*
- 2017.04.28*
- 2017.04.12*