*
わたしの常識で変だ
とおもう業法の解釈は
大半間違っている
法の解釈は
法律家によって
2分されることが多い
判決により
一方の法律家が勝ち
一方の法律家が負ける
上級審によって
逆転することも
頻繁にある
専門家でも
間違うわけですから
アマチュアは
判断のとき
謙虚でなければ
いけない
解釈は
沢山あるわけですから
自信と謙虚の両面から
判断にのぞむことが
大切です
自信と謙虚は
相反してはいない
自信がなければ
謙虚にはなれない
謙虚でなければ
自信は単に
愚かという
最新記事40件を表示
- 2020.11.16親展DM
- 2020.10.21■
- 2020.09.29管理職必須能力
- 2020.09.28稟議について
- 2020.09.28経営者の資質
- 2020.09.16仕事の範囲
- 2020.08.13経営者の資質
- 2020.01.17井上尚弥は考える「過去のデータは過去でしかない」
- 2019.11.27投資について
- 2019.10.23仕事の王道
- 2019.09.19質問
- 2019.08.26謙虚
- 2019.08.13専門家について
- 2019.07.17仕事のしかた
- 2019.07.04科学者について
- 2019.02.22*
- 2018.12.19*
- 2018.09.19管理職
- 2018.08.13*
- 2018.07.19ジェフベゾス才能と選択
- 2018.07.18*
- 2018.06.07*
- 2018.04.23*
- 2018.04.10*
- 2018.03.08発想がすべて
- 2018.03.06*
- 2018.03.06*
- 2017.12.18*
- 2017.10.06*
- 2017.10.03*
- 2017.10.02*
- 2017.10.02*
- 2017.09.21*
- 2017.09.07*
- 2017.08.30“山本さんからのメール”
- 2017.07.18*
- 2017.05.29*
- 2017.05.08*
- 2017.04.28*
- 2017.04.12*