新着情報

礼儀は辞書で調べるものではなく

本から学ぶものでもなく

自分で考えるものです

自分で短絡はいけません

あなたは

引きこもりなのかもしれない

心に むきあおうとしない

言葉にむきあおうとしない

言葉を粗末に

謙虚のかけらもなく

調べず短絡し

不幸になりたがっている

 

考え方が一致する

ということはどういうことなのか

と考えようともしない

かぎりない無教養

教養について

明治44年8月29日生まれの

わたしの父は

教養の無い人は

むぞいと言っていた

 

父の本棚には

哲学の本と文芸の本が多かった

 

井上靖丹羽文雄

初めて読んだのは

父の本棚からであった

我流の詩吟を覚えたのも

父の本棚からであった

父は少年の頃

俳句や短歌を投稿し

景品をもらっていた

 

佳い小説の区分けがつく

佳い演劇の区分けがつく

佳い映画の区分けがつく

佳い芸術の区分けがつく

区分けがつくだけの

素養と素質を有している

 

時に美術館に行き

時に哲学書を読み

時に詩集を、読んでほしい

薬のはなし

インフルエンザ薬タミフル消費量

日本は全世界の75%をアメリカは20%を消費している。

この事実に、日本の医者は疑問に思わないのだろうか。

地獄篇

言葉の膜を

破れず

遺伝子に

支配され

被支配に

気づかず

悪人となり

輪廻する

 

地獄一直線

 

国家は

言語である

人の心も

言語である

 

運不運を

幸不幸を

地獄極楽を

生死を

遺伝子を

愛憎を

支配する

 

言語はまた

 

数学であり

論理であり

弁証法であり

方法論であり

認識論である

 

自己認識の

関係性

限界論

でもある

 

言葉について

考えなければ

どんな不幸も

わからない